分針が時針とデザインも違えば、色も違い、明らかに後から合わせられた物なので、製作し交換します。

丸棒を削り角棒にします
時針と同じ色の鋼材を、ハカマの厚みに合わせて削っていきます。

削り込み
ハカマの厚みを残し穴を開け、針の部分を削り込んでいきます。

整形
ここまで削り込むとかなり細くなり、非常に折れやすくなるため慎重に削っていきます。

完成
針の部分がほぼ削りだされたら、ハカマ部分を削り、ツツカナに丁度良く圧入出来る寸法に調整します。

時計に取り付けた様子
時計に取り付け完成です。
デザイン、色ともオリジナルに近いのではないでしょうか。
この記事に付けられたタグ
修理・レストア
前のページにもどる